外資系企業は能力に対して報酬を支払うスタイル
外資系転職を目指すならば、外資系企業は日本企業とは異なり個人が持つ能力や技量に対して報酬を支払う点を把握しておく必要があります。年功序列制度が無い海外では新卒と既卒が同じ土俵で就職活動を行うことになるので、個人が磨き上げてきた実践的な能力に対して報酬を支払う契約が一般的です。このため、業務に必要な技量が不足していると考えられる場合には、契約打ち切りや解雇といった状況がごく当たり前のように発生します。
完全成果主義だからこそ常に結果が求められる
日本企業と異なる点として外資系転職を行うと常に結果が求められることに驚くはずです。完全成果主義が採用されているので、営業計画に対する実績値がそのまま報酬に跳ね返る仕組みとなっています。数値で分かりにくい業種の場合には、同僚同士で互いに評価し合うというシステムを採用していることが珍しくありません。自分では頑張ったと考えていても実績として目に見える形でなければ、実績報酬が受け取れないことになります。
在籍中にキャリア形成を目指す必要あり
外資系転職を行えば定年退職まで一切転職が無くなるわけではなく、あくまでも今回の転職に成功したという状況にすぎません。外資系企業は実績を出せなければ次年度の契約が打ち切りとなる可能性を秘めているからこそ、自己分析とスキル形成を積極的に継続して行わなければならないわけです。外資系企業は業績が悪ければ日本国内からすぐに撤退することがあるからこそ、在籍中にいつでも他社へ売り込みできるキャリア形成を目指す必要があります。
IT業界では外国人や外国法人が設立する外資系企業が増加しています。実力主義で好待遇が期待できる外資 ITは、やりがいを求める人におすすめの職場だといえるでしょう。